NEWS

What is a MOOC ?

大規模公開オンライン講座 ( MOOC = Massive Open Online Course ) は、オンラインで誰でも無償で利用できるコースを提供するサービスで、希望する修了者は有料で修了証を取得できます。世界トップクラスの大学・機関によってさまざまなコースが提供されています。「Coursera(コーセラ)」「eDX(エデックス)」への登録者数合計は1億3千万人以上に達しており、MOOCを利用した世界規模の高等教育プラットフォームが形成されています。

Featured Courses

Coursera

From the Big Bang to Dark Energy

ビッグバンから 138 億年の間に宇宙がどのように進化したか、近年になり、人類は多くのことを学びました。宇宙の物質の 80% 以上は、星や銀河を形成する謎の暗黒物質です。 新たに発見されたヒッグス粒子は、ビッグバンから 1 兆分の 1 秒後に宇宙に凍結され、宇宙に秩序をもたらしました。しかし、通常の物質 (原子) が反物質による全滅に対してどのように生き残ったかはまだわかっていません。宇宙の膨張は約70 億年前に加速し始め、宇宙は引き裂かれています。 犯人は、真空中で増殖する謎のエネルギー、ダークエナジー。本コースでは、これらの驚くべき発見の背後にあるエビデンスを提示し、近い将来に解明されうることは何なのかを考察していきます。

村山 斉 (東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 教授)

Coursera

Studying at Japanese Universities

あなたは日本の大学で学ぶことに興味がありますか? 日本の大学の出願と入学プロセス、および提供されているプログラムの種類について知りたいですか? このコースは、日本のさまざまな大学が提供する優れたプログラムを発見し、プロジェクトベースの学習を通じて学習計画を立てるのに役立ちます。 フルディグリーからノンディグリー、英語でのプログラム、日本での短期プログラムまで、さまざまな目的に合わせてオプションをご紹介します。 コースの中で、東京大学の留学生が、日本での勉強を始めるための有益な情報とアドバイスを提供します。 学習者はこのコースの最後に、課題として、日本の大学に出願するための行動計画の草案を作成することが求められます。このコースの目標は、あなたが生産的で充実した日本での学生生活を始められるようサポートすることです!

矢口 祐人 (東京大学 大学院情報学環 教授) 板津 木綿子 (東京大学 大学院情報学環 教授)

edX

The Power of Words

この講座では、様々な危機が訪れる現代社会の中で、言葉がどのように力を持ちうるか(続けるか)を、日本文学と英文学に焦点を当てて探求していきます。言葉の「形(カタ)」の役割を理解することに重点を置き、それらと社会との相互作用や表現のメカニズムの理解を試みます。英文学と日本文学の「形」の歴史と、その形式が文章や人間関係においてどのように機能するかを学びつつ、言葉がレジリエンスと自己再生にどのように働くのかを探っていきます。

阿部公彦 (大学院人文社会系研究科 欧米系文化研究専攻英語英米文学講座 教授)

Coursera

Adapting to the Effects of Climate Change on Quality of Life

IPCCの第6次評価報告書が述べているように、人間の活動は、主に温室効果ガスの排出を通じて地球温暖化を引き起こしており、地球の表面温度は上昇しています。地球規模の気候変動は、健康、農作物被害、災害など、人々の人生にさまざまな影響を及ぼしており、います。これに地球規模の気候変動に対処するためには、気候変動の「緩和」と気候変動への「適応」を同時に進めなければいけません。 この講座では、気候変動をめぐる「緩和」と「適応」の世界と日本の世界と日本における「現在地」状況を理解し、気候変動が地域住民の生活の質に及ぼす影響や適応策について、日本の事例をもとに学びます。 4つのモジュールで構成されるこの講座では、気候変動をめぐる世界と日本の状況、人々の生活の質に与える影響といったについての基本情報のほか、実際の果樹生産現場での影響と対応について紹介します。これらの現状をするほか、都市計画・都市工学デザインのアプローチで考察していきます。分野における適応策、都市のインフラや資産に与える影響とそれらの管理による緩和と適応、そして交通システムへの気候変動の影響とリスクの理解などについて事例を通して理解を深めます。

栗栖 聖 (東京大学 大学院工学系研究科 准教授) 村山 顕人 (東京大学 大学院工学系研究科 教授) 山崎 潤也 (東京大学 大学院工学系研究科 助教)

推し授業アンケート

皆さんが「世界に発信すると面白いと思う東大の授業」について、ご意見を募集しております。下記のリンクから、あなたが「世界に発信するならこれだ!」と思う授業を是非、エントリーしてください。皆さんからいただいたご回答は、MOOCの授業開発における参考情報にさせていただきます。

アンケートに答える
Twitter でシェア